お墓を掃除する際のコツとは

query_builder 2025/03/25
7
「お墓をどのように掃除すれば良いか分からない」と、お悩みの方もいらっしゃるでしょう。
適切な方法で掃除を行わないと、墓石の劣化につながるため注意が必要です。
本記事では、お墓を掃除する際のコツについて紹介します。
▼お墓を掃除する際のコツ
■定期的に行う
お墓を長期間放置すると、汚れがこびりついたりサビやコケが発生したりして、落としにくくなります。
きれいな状態を保つためには、定期的に掃除を行うことが大切です。
月1回の頻度で掃除を行えば、手間をかけずにきれいな状態を維持できるでしょう。
また落ちない汚れがある場合は、専門の業者に依頼するのもおすすめです。
■適切な道具を使用する
お墓を掃除する際には、適切な道具や洗剤を選ぶことが重要です。
墓石はデリケートな素材でできているため、硬いブラシや研磨剤入りの洗剤を使うと傷がつく恐れがあります。
柔らかいスポンジやタオルを用意し、石材用の洗剤を使うとことで傷を防ぎましょう。
■上から下の順番で行う
掃除の基本は、上から下へ順番に進めることです。
下部から掃除すると、上部の汚れが再び付着し、二度手間になってしまいます。
最初に墓石の上部からホコリや汚れを落とし、側面・土台部分の流れで掃除しましょう。
▼まとめ
お墓を掃除するコツとして、定期的に行うことや適切な道具・洗剤の使用などがあります。
また上から下へと順番に進めることで、スムーズに作業を行えるでしょう。
『株式会社誠石材』では、お墓の建立・戒名や法名の追加掘り・クリーニングなど、幅広いサービスを提供しております。
川崎で石材店をお探しなら、当社までお問い合わせください。

NEW

VIEW MORE

CATEGORY

ARCHIVE